UPDATE: 2009-12-28
今年ももう数えるほどになりました。皆様お元気で年末をお迎えのことと存じます。
早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
本年は皆様の多大なご支援により、
無事に一年を過ごすことができました事を、厚く深く感謝申し上げます。
今年一年間、大変お世話になりありがとうございました。
明年もどうか宜しくお願い申し上げます。
尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。
〔年末年始休業期間〕 12月29日(火)〜1月4日(火)
(一部の現場は動いております。)
− スタッフ一同 −
UPDATE: 2009-12-25
先日23日の天皇誕生日は、我が家のエリザベスの誕生日でもありました。
めでたく??歳になりました。
新八からハッピーバースディメールをもらって喜んでいました。
私もささやかながらプレゼントのワインを送りました
しかし、彼女は前日の忘年会で二日酔い気味で封を開けてくれませんでした。
せっかくおすそ分けしてもらおうと思っていたのに・・・・・。
いまだに開けておりません、年末の楽しみにとっておくのかな??
話しは変わりますが、我が家の夕食は寒くなってくるとちょくちょく鍋をします。
その中でも今年初めておでんをしました
味もしみていてとてもおいしく暖まりました
また我が家の鍋リポートをやろうと思います。
− 銀魂 −
UPDATE: 2009-12-21
12月中旬、地鎮祭の模様です。
小雨・突風と天候はややくずれてはいたものの、順調に地鎮祭を執り行う事が出来ました。
地鎮祭の度に思うのですが、後半のお神酒をいただく場面にて、
お神酒を注いだ順にいただくのか、皆に注がれてから一斉にお神酒をいただくのか、
またお神酒は二回いただくのか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の地鎮祭は年明けの、1月・2月となります。
− もりわき −
UPDATE: 2009-12-18
先日地元の通学路の草刈をボランティアでやっているメンバー4人で、今年の納めの会をやりました。
毎年初めと終わりは外に出て会をやりますが、今年は時節柄我が家でやることになりました。
エリザベス(妻)が腕をふるって「会席料理」(懐石ではない)に挑戦しました。
会費は飲み物込みで¥2,000となりました。
次から次へと料理が出ます。
友達のおみやげでカンガルーの燻製です。
仕上げはパスタでした。缶ビールと焼酎でしっかり飲めました。
来年もエリザベスに余力があれば、会席料理を作ってもらおうかな?と思いました。
ごちそうさまでした。
− 銀魂 −
UPDATE: 2009-12-16
晩酌のおつまみは、多種多様・様々な好みがあると思いますが、
冷え込んでいる今日(こんにち)、
焼酎お湯割りのお供として、梅干しというのはいかがでしょうか!!!
あまりすっぱくもなく−甘辛くもない、どちらかと言うと甘酸っぱいタイプです。
一晩の晩酌で、梅干し5〜8個はいけます。
ありふれた−おつまみかもしれませんが、冷え込む時期の晩酌のお供として、シャッキリと楽しんでおります
− もりわき −
UPDATE: 2009-12-14
現在工事を請け負っている外壁等改修工事の状況です。
屋上まで行く機会あり、屋上より仮設足場にまたがったところで恐る恐る写真を撮りました。
もちろんヘルメット・安全ベルト着用です。
写真は、仮設足場を設置している状況です。(7Fの屋上まで)
地上およそ30数mから見た景色です。
− もりわき −
UPDATE: 2009-12-11
夕食のはなしをしましょう。
新八のバイト先で予約をとってもらいました。
こんな感じの店です右が新八です。
いろいろ注文して食べました。
これはお店からのサービスです
わたしが来店するといつも飲む焼酎と、新八が作ったカクテルです。
仕上げのデザートです
今年はお妙(長女)がいないぶん少しよけいに食べれた気がします。
ほろ酔いで気持ちよく帰りました。
来年は4年生なのでバイトもやめてるかも知れません。
都合がつけば来年も行きたいです。
− 銀魂 −
UPDATE: 2009-12-09
古民家再生オール電化住宅を見学しました。
(築120年の建物を再生〜オール電化にした物です)
古民家の再生は多種多様の目的があっての事です。
これからの新築(木造軸組工法)・リフォームをご検討されるにあたって、一つの
昔ながらの工法も何らかご参考になるのではないかと、またこれまでと違った角度
から、違った方向から、今後の、新築・リフォーム等の検討材料としてお役にたつので
はないか思いました。
そこで、古民家再生電化住宅見学ツアーを計画したいと考えます。
見学ツアーに、最新融資状況:融資機関の比較説明会をプラスして、
もちろん参加費無料にて、しかも昼食付で、
週末5時間程度の見学ツアーを募集したいと思います。
募集期日・・・・・・・・・・H21年12月25日まで
(募集人数10組になりましたら締め切らせていただきます。)
募集人数・・・・・・・・・・10組
見学ツアー日程・・・・・H22年1月を予定
ご希望の方は ↓ まで
見学ツアーとコメントいただき、送信下さい。
下の写真は昔ながらのろしゅつ電気配線です。固定ジグは当時の物を使用しているそうです。
− もりわき −
UPDATE: 2009-12-07
友人(釣り友・ダイビング友−20歳年上の先輩)より電話あり、ぼっか釣りに出かけて来ました。
お昼14時30分頃〜16時くらいまでの釣果です。
↓
(ぼっか6匹です。その他ベラ約10匹)
山陰では『ぼっか』と言われていますが、関西方面は『がしら』、岡山では『あかめばる』、
熊本・鹿児島は『あらかぶ』『がらかぶ』などと言われています。
なぜ写真を載せたかと言いますと、根魚の特徴とも言える赤褐色が色鮮やかで、いかにも
美味そうに思えたからです。
(から揚げで食しようと考えていましたが今回はヘルシーに煮ていただきました。)
赤褐色は、青い海の底では灰色っぽく見え、岩陰に身を潜める為と言われています。
( → インターネットで調べました。)
次回、ボッカのお刺身を目的に再トライしたいと思います。
− もりわき −
UPDATE: 2009-12-05
先日、新八(長男)のいる九州へ行ってきました。
着いて一休みしたらまずは部屋の掃除でした、結構ため込んでいました。
それから通っている大学の大学祭へ行きました。こんな感じでした。
留学生の模擬店もあります。
今年はラオスの生春巻きを買って食べました。
とってもおいしかったです。
新八が連れて歩いてくれて、先輩や後輩の模擬店からいろいろ頂戴したので、お昼はそれでお腹いっぱいになりました。
打ち上げロケットの胴体にメッセージを書くコーナーがあったので、ひとこと書きました。
その日の夜は新八のバイト先で夕食をとりました。
そのはなしはまた後日しましょう。
− 銀魂 −
UPDATE: 2009-12-03
パセリは大抵色彩を目的に、料理の片隅に置かれていると思いますが。
私の場合は酒のつまみとして、献立のメインの一つとなっております。
食べ方は 1) マヨネーズ 2)ドレッシング のいずれかをつけ、
バサバサとむしゃぼり食べます。
かなりイケテル酒のつまみと私は思いますがいかがでしょう?
パセリは、人体に必要なビタミン・ミネラルが多く含まれている代表的な緑黄色野菜である。パセリには、体内でビタミンAに変化するβ(ベータ)−カロチンが非常に多く含まれている。β−カロチンは、活性酸素の働きを抑制する作用により、体の老化やガンを防ぐ効果がある。また免疫力を活性化し、風邪を予防する働きもある。
またパセリには、糖質の分解を助けるビタミンB1、健康な皮膚・髪・爪を作るビタミンB2、美容や風邪の予防に効果のあるビタミンCが豊富に含まれている。
さらにパセリは、貧血を予防する効果がある鉄分、便秘の改善に欠かせない食物繊維なども多く、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素の含有量は、どれも野菜の中ではトップクラスである。サラダにパセリを少量加えるだけで、栄養価はぐっと高くなる。
また、パセリには悪玉コレステロールから体を守り、動脈硬化・高血圧・心筋梗塞などの生活習慣病(成人病)を防ぐ葉緑素も多く含まれている。そのほか、パセリにはアピオールという精油成分も含まれており、これには口臭の防止・食中毒の予防といった効果がある。
− もりわき −
最近の記事一覧
アーカイブ
2009年 12月の記事
Copyright (c) 2009 Sueyoshi-kensetsu. All rights reserved. 【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】